第2回日本俳句教育研究会・研究発表大会アンケートのご紹介(1)
大変遅くなりましたが、「第2回日本俳句教育研究会・研究発表大会」でいただきましたアンケートのご紹介をいたします。今回は、大会への感想紹介です。同じような内容についてはまとめてあります。 今後は、資料への感想の他、頂きまし […]
第2回研究発表大会、本日無事に終わりました
日本俳句教育研究会・第2回研究発表大会、本日無事に終えることができました。参加してくださった約90名の皆さま、基調提案・事例発表をしてくださった先生方、裏方の仕事を手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました。心 […]
第2回日本俳句教育研究会・研究発表大会 明日開催!
毎年一度開催しております「第2回日本俳句教育研究会・研究発表大会」も、いよい明日となりました。充実の大会資料と共に、皆様のご参加をお待ち申し上げております。 当日の受付用に資料の方も余分に準備いたしております。参加申し込 […]
第2回日本俳句教育研究会・研究発表大会のご案内
平成22年1月9日(土)に開催されます「第2回日本俳句教育研究会・研究発表大会」のご案内です。「nhkk」ではこの三年間に、俳句を愛する教師を増やし、日本中の子どもたちに「俳句」の楽しさを知ってもらいたいとの思いで、ボラ […]
第1回研究発表大会 参加者の生の声 (3)
参加者: それぞれの実践にそれぞれの知恵と工夫と情熱を感じました。 残念だったのは…前半しか会場におれんかったので、ドリルの話も聴きたかったことです。いただいた資料のドリルは案で「けんちゃん俳句ノート」みたいに、カラフル […]
第1回研究発表大会 参加者の生の声(2)
参加者: 自分から研究会に行ってみようなんてめったにないことでしたが、参加してとてもよかったと満足しています。 これまでに二度夏井先生に句会ライブに来ていただきましたが、俳句を嗜まない私が何故俳句に興味を持ったのか・・・ […]
第1回研究発表大会アンケートの回答ご紹介(4)
アンケートの回答ご紹介、ラストです。今回はnhkkの活動に対するご意見、ご要望を紹介させていただきます。 ご意見 ご要望 ←nhkkの活動には「俳句甲子園」を側面からバックアップするということも含まれます。NPO法人俳句 […]
第1回研究発表大会 参加者の生の声(1)
アンケートとは別に参加者の方から感想をいただいています。生の声として、これも順次ご紹介させていただきます。 有意義であったと思うこと 参加者: 佐藤先生の実践発表がよかった。「実作と鑑賞は車の両輪」など頭でわかっているこ […]
第1回研究発表大会アンケートの回答ご紹介(3)
アンケートの回答ご紹介第三弾。今回は「俳句創作ドリル」への感想、ご要望及びその回答になります。 感 想 イラストなどの工夫で小学生にも親しみやすく、分かりやすいこと、そして実作に即している点が好評だったようです。 要 […]