第1回 全国教室俳句コンテスト 結果発表

第1回 全国教室俳句コンテスト の結果発表です。<敬称略>

主催 日本俳句教育研究会
後援 愛媛県教育委員会、松山市教育委員会、愛媛大学俳句・書文化研究センター
協賛 夏井&カンパニー、愛南町(表彰式)

お礼

第1回全国教室俳句コンテストに、本当に全国からたくさんのご応募をいただきました。たくさんの先生、たくさんの児童・生徒の皆さんに心より御礼申し上げます。

「みんなの俳句部門」には、楽しい作品、はっとするような作品が並びました。皆さんが自分の心や周囲の様子を見つめ、楽しく俳句を作ってくれている様子がうかがえて、とてもうれしく思います。

「指導アイデア部門」には、取り合わせなどの方法へのさらなる一工夫や、国語以外の教科との融合など、感心するばかりでした。いずれも子どもたちの現状を踏まえた好ましいものでした。

審査は部門ごとに学校名・個人名を伏せて行いました。その中で、子どもたちの真剣さや先生方の俳句への思いの強さが感じられ、このコンテストをやって本当によかったと思っています。

応募総数 みんなの俳句部門:69学級  指導アイデア部門:24アイデア

(会長 三浦和尚)

みんなの俳句部門

【最優秀俳句賞】

夏休みドアの神様まっている   豊田市立中山小学校       四年四組  大川内 秋翔

桜散る家の密度が低くなる   宮崎大学教育学部附属中学校   三年B級  大脇 悠誠

青春の切符一枚失せた春       聖光高等学校       三年D組  石丸 倫一郎



【優秀俳句賞】

夏のベンチあついさくらんぼたねでかい 品川区立旗台小学校   三年二組  井上 晃希

くりごはんたべているのはゴジラです  東御市立北御牧小学校   三年竹組  白倉 八雲

朝練のバッターボックスせみしぐれ   松山市立味生小学校   五年三組  のい

神輿かく声がなくなる僕の町      松山市立雄郡小学校   五年一組  町田 康太

冬休み犬しかいない通学路       富士宮市立東小学校   五年二組  名探偵 犬

木犀の罠にはまって回り道       愛媛大学教育学部附属小学校  六年星組  松浦 叶愛

日を追って老いていく犬冬の川     宮崎大学教育学部附属中学校  三年D級  久木元 ゆき

漆黒の馬体に吹雪が星くずのよう    北九州市立洞北中学校   三年五組  吉竹 亜良汰

曖昧な答え掻き消す夏の雲       北九州市立洞北中学校   三年六組  小川 心美

冬晴れや雲寄つけぬ富士の山      札幌市立中央中学校   三年三組  村山 航栄

五月雨の窓の曇りと憂鬱と       聖光高等学校       三年D組  梶原 龍平

夕焼けが映し出す影追いかけて    愛媛県立今治西高等学校   一年七組 亀山 佳奈



【優秀学級賞】

松山市立雄郡小学校    五年三組  小宮山 清香

宮崎大学教育学部附属中学校  三年A級  茨木 美沙希

指導アイデア部門

【最優秀賞】

東温市立川上小学校       一年竹組          岸 恭子



【優秀賞】

富士宮市立黒田小学校       四・五・六年 特別支援学級  奈良部 芙由子

府中市立府中第三中学校       二年          西村 絵真



【特別賞】

埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園  高三A・高二A      山本 純人



【奨励賞】

品川区立旗台小学校       三年一組          山本 巧

智辯学園和歌山中学校        二年A〜E組      浅野 剛史

全てのご応募に対しまして、会長(指導アイデア部門)・副会長(みんなの俳句部門)からのコメントをお送りします。

指導アイデア部門の入賞アイデアについては、公式noteにて順に紹介していく予定です。


表彰式  は、入賞の方のみを対象に、 令和7年2月8日(土)に松山市内にて行います。
表彰式協賛 愛南町

Follow me!