第4回研究発表大会 無事終了!

第4回日本俳句教育研究会・研究発表大会、おかげさまで無事に終了いたしました。
参加していただいた皆様、発表していただいた方々、裏方で支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
前半の発表内容は、
- 博多高校の和文化教育の取り組み
- 俳句創作学習の評価
- がん患者の方々との句会実践から学んだこと
いずれも興味深いテーマ、発表であったと思います。
休憩後、後半の発表は「石井小学校での取り組み」でしたが、堀田先生の発表の前に石井小の子供たちの特別発表がありました。
自分の好きな子規の一句について、どんなところが好きか、それぞれの思いを語ってくれました。
その可愛いかったこと!ほほえましかったこと!
大人に教えられた台詞ではなくて、自分の言葉で生き生きと語る子供たち。
こういう子供たちが育っていることに、楽しい驚きを覚えた方も多かったのではないでしょうか。

最後の「本年度資料解説」のコーナー。
予定では「資料解説」だけのはずでしたが、急遽、ミニ句会ライブが行われることに!
これもまた楽しいハプニングでありました。

「映像俳句」句会ライブ、今日の資料を活用して、ぜひ実際に学校や地域でトライしてみてください!
そして 「こういう点を改良してほしい」「こういう使い方をしたら効果的だった」など、実際に映像俳句句会ライブを実践しての感想やご意見など、お聞かせいただければと思います。
また、今日の研究発表大会への感想やご意見、ご要望もお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
■ご案内
最新の活動方針については、「nhkk事務局」のページをご覧ください。